講演情報
-
「世界標準の従業員ウェルビーイングを!」
フランスの人材育成コンサルティング会社から依頼を受け、リーダー育成研修を行っています。世界中でムーブメントとなっている従業員ウェルビーイング向上。日本でも注目され始めていますね。キーとなるのはやはり、ウェルビーイングを推…
-
Proseed Benchmark Summit 基調講演
11月9日、プロシードベンチマークサミットにて、ウェルビーイングに関する基調講演を行いました。当日は特にポジティブ・メンタルヘルスの観点から、昨今話題のワークエンゲージメントに焦点をあて、これからのイキイキした職場づくり…
-
【講演】Proseed Benchmark Summit2022にて基調講演
11月9日、プロシード ベンチマーク サミット Proseed Benchmark Summit2022にて、代表島田が従業員のウェルビーイングに関する基調講演を行います。顧客対応業種向けのウェルビーイング・職…
-
【講演情報】企業向けカスハラセミナーで講演
2022年7月25日開催の「SOMPOリスクマネジメント×エルテス共催セミナー#8」にて、島田恭子博士(協会代表)が講演しました。 【SOMPOリスクマネジメント × エルテス 共催セミナー#08】 従業員を守る、ES向…
-
2023年6月23日開催「SOMPOリスクマネジメント×エルテス共催セミナー#7」桐生正幸教授(東洋大学)が講演
7月25日には島田恭子博士(協会代表)が「カスハラ被害者のメンタルヘルスと組織活性化」について講演を行う予定です。 <6/23 講演詳細> 【SOMPOリスクマネジメント × エルテス 共催セミナー#07】 経営が知って…
-
【講演】UAゼンセン岡山県支部流通協議会「2022労使セミナー」
UAゼンセン岡山県支部 流通協議会が主催する「2022労使セミナー」にて講演しました。(流通部門は小売・ドラッグストア・百貨店等、カスタマーハラスメントの対象となりやすいエッセンシャルワーカーが働く業界が中心)当日は、厚…
-
【メディア】通話録音の告知で「客の暴言が減った」 深刻化するカスハラ、シンポで対策を議論(弁護士ドットコム)
先日開催されました『カスタマーハラスメントを考える シンポジウム 2022』(日本対応進化研究会主催、UAゼンセン協賛)が、弁護士ドットコムにて紹介されました。 通話録音の告知で「客の暴言が減った」 深刻化するカスハラ、…
-
【講演】カスハラ対策シンポジウムに桐生教授が登壇
2022年2月3日、日本対応進化研究会主催・UAゼンセン協賛の「カスタマーハラスメントを考えるシンポジウム2022」がオンライン開催されました。 ■ 日本対応進化研究会 出版物:「グレークレームをありがとうに変える応対術…
-
【講演報告】コロナ時代の犯罪から日本を救う
NPO法人 兵庫県防犯設備協会主催による防犯設備士更新講習及び基調講演が、9月14日兵庫県民会館にて開催されました。 当日の様子は、オンライン動画として全国の防犯設備士の皆様に配信され、地域防犯対策にご活用いただいていま…
-
講演情報
「コロナ時代の犯罪から日本を救う」 主催:NPO法人兵庫県防犯設備協会 日時:令和3年9月14日 10:30〜12:00(開場10:00) 場所:兵庫県民会館 10階福の間 講 師:桐生 正幸氏(東洋大学社会学部社会心理…