啓発
-
【メディア出演】北海道テレビ:カスタマーハラスメントに関する専門家コメント(2023.7.13.)
「自治体にも広がる”カスハラ”。札幌市独自ポスターで対策」と題した、北海道テレビのカスタマーハラスメント特集において、専門家コメントを寄せました。 自治体や公共交通機関、教育機関、介護医療施設など、公共性の高いサービスを…
-
【講演情報】日本共済協会様(オンライン)
日本共済協会様のご依頼により「これからのカスタマーハラスメント対策~ポジティブ・メンタルヘルスと担当者のストレス対策~」と題したオンライン講演が行われました。
-
【講演】UAゼンセン岡山県支部流通協議会「2022労使セミナー」
UAゼンセン岡山県支部 流通協議会が主催する「2022労使セミナー」にて講演しました。(流通部門は小売・ドラッグストア・百貨店等、カスタマーハラスメントの対象となりやすいエッセンシャルワーカーが働く業界が中心)当日は、厚…
-
【メディア】J-Wave ”ARROWS”に出演
4/24 J-Wave ”ARROWS”のHumming SUSTAINABLE ACTIONに出演しました。(代表島田) チャラン・ポ・ランタンのモモがナビゲート「ARROWS」スタート!不安の多い現代社会 番組がポジ…
-
【メディア】J-Wave でインタビューが放送されます(島田)
告知:4/24(日)J-Waveにて協会の活動が紹介されます】明後日4/24(日)AM8:35よりJ-Wave(FMラジオ81.3MHz)の番組で、協会代表島田のインタビューが放送されます。 https://www.j-…
-
【シンポジウム報告】カスタマーハラスメントの学際的アプローチ その実態と対策
【シンポジウム開催報告 および 特集ページ公開について】 2022年3月20日 東洋大学において、当協会主催・公益財団法人セコム科学技術振興財団協賛による公開シンポジウム「カスタマーハラスメントの学際的アプローチ その実…
-
【講演】カスハラ対策シンポジウムに桐生教授が登壇
2022年2月3日、日本対応進化研究会主催・UAゼンセン協賛の「カスタマーハラスメントを考えるシンポジウム2022」がオンライン開催されました。 ■ 日本対応進化研究会 出版物:「グレークレームをありがとうに変える応対術…
-
【啓発】カスハラ啓発アニメーションを公開しました
「カスタマーハラスメント」が広く認知されること、抑止に繋がる社会的な雰囲気を醸成すること、を目的に啓発用アニメーションを作成いたしました。本動画は青少年向けカスハラ啓発冊子(全国高校を対象に2022年春配布)と共に展開し…
-
【研修会】日本応用心理学会 第87回大会 研修会を担当しました
2021年8月29日 研修会B題目:心理学研究のビジュアル化テクニック講師:染矢 瑞枝所属:一般社団法人ココロバランス研究所 ビジュアライゼーションは,直接見ることができない現象・事象・関係性等を「直感的に,解像度高く…