メディア情報
-
GINGER1月号 ウェルビーイングの連載はじまりました
-
【メディア】Nらじ(NHKラジオ第一)カスハラ特集に出演
7月19日NHKラジオ第一放送「 Nらじ」に桐生教授(東洋大学)が出演しました。実際のカスハラ事例からカスタマーハラスメントをする人に見られる特徴まで、カスタマーハラスメントの全体像を解説しています。 【リスナーからの意…
-
【メディア】Humming連載②/3分で診断できる「私ってどんな人?」【島田恭子の自分学 vol.02】
Webメディア「Humming」連載第2回が掲載されました。今回は自分を知るための簡単なテストを紹介していますので、ぜひご一読ください。
-
【メディア】Japan Times コメント記事(カスハラ特集)
2022年6月20日 JapanTimes記事「Got a complaint? Japan’s business owners want you to say it, not spray it.」(有料記事)にコメント…
-
【メディア】Humming連載①/自分の「したい」を叶える人生のために、どう生きる?【島田恭子の自分学 vol.01】
Webメディア「Humming」長期連載 第1回が掲載されました。今回は自分を知ることがなぜ大切なのか?を解説しています、ぜひご一読ください。
-
【メディア】The Japan Times インタビュー(桐生教授)
犯罪心理学関連(大量殺人犯の心理)のインタビュー記事です。 Violent offenders in Japan are increasingly seeking the notoriety that comes wit…
-
【メディア】J-Wave ”ARROWS”に出演
4/24 J-Wave ”ARROWS”のHumming SUSTAINABLE ACTIONに出演しました。(代表島田) チャラン・ポ・ランタンのモモがナビゲート「ARROWS」スタート!不安の多い現代社会 番組がポジ…
-
【メディア】Hummingインタビュー「『自分軸で生きれば、ココロは疲れにくい』予防精神医学者 島田恭子さんに聞く、ウェルビーイングに生きるコツ〈前編〉」
Webマガジン「Humming」に島田恭子(代表)のインタビュー「『自分軸で生きれば、ココロは疲れにくい』予防精神医学者 島田恭子さんに聞く、ウェルビーイングに生きるコツ〈前編〉」が掲載されました。インタビュー前半では「…
-
【メディア】J-Wave でインタビューが放送されます(島田)
告知:4/24(日)J-Waveにて協会の活動が紹介されます】明後日4/24(日)AM8:35よりJ-Wave(FMラジオ81.3MHz)の番組で、協会代表島田のインタビューが放送されます。 https://www.j-…
-
【メディア】ハミングバードにコラム掲載(島田恭子)
個人や企業のSDGs取組を支援する一般社団法人ハミングバード公式サイトにて、島田恭子(協会代表・東洋大学現代総合研究所)のコラムが掲載されています。インタビューのテーマとなる「子どもへの手紙」には、メンタルヘルスケアのキ…