メイン
-
【自治体講演告知】本庄市子育て支援講座
オレンジリボン運動、ご存じですか?子ども虐待防止のシンボルマークとしてオレンジリボンを広め、子ども虐待をなくすことを呼びかける市民運動です。 国は毎年11月に「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」を実施。児童虐…
-
【監修】アパレル産業協会・セルフケアの手引き
日本アパレル・ファッション産業協会は、顧客対応者のメンタルへルス不調を防ぐため、カスハラ対策の体制づくりのための冊子を作成しました。その中で、担当者の心構えやセルフケアの手引きについて、監修させていただきました。 今秋、…
-
【メディア告知】あさイチ出演のお知らせ
2023年11月13日のNHK”あさイチ”の特集は、カスタマーハラスメントです。いろいろな角度から取材されており、濃い内容になりそうです。日本カスタマーハラスメント対応協会の島田恭子博士と桐生正幸教授が、スタジオにて解説…
-
【講演】Well-being Customer Center Award
2023.10.27. 株式会社プロシードによるWell-being Customer Center Award2023が、GINZA SIXにて行われました。基調講演では「カスタマーハラスメント対応から考える従業員の心…
-
【メディア】女性誌Ginger12月号連載
幻冬舎・女性誌Gingerの連載:「私のトリセツ 自分学」今回のテーマはコミュニケーション術についてお伝えしました。 私たちがついついしてしまうコミュニケーションのくせをご紹介。自分の言いたいことが伝わる!良質な会話がう…
-
【メディア出演】関西テレビ カスハラ特集
2023.10.20. 関西テレビ系列「旬感LIVEとれたてっ!」のカスハラ特集に出させていただきました。 番組ではカスハラの定義から始まり、セーフかアウトの線引き、具体的な対応術、心構えまで、たっぷりお話することができ…
-
【助成事業】ココロバランスカード実証研究中
公益財団法人生協総合研究所:生協総研賞・助成事業より助成をいただき、実証実験中です。 私たちが開発した、顧客対応者・対人援助職の方々の心を守るポケットカードの効果を測る研究です。 顧客対応において、心が痛んだとき、そっと…
-
【講演予告】Well-being Customer Center Award
2023年10月27日、株式会社プロシードによるWell-being Customer Center Award2023にて、基調講演を行います。 従業員の心理的安全性やWell-beingを、昨今話題のカスタマーハラス…
-
【メディア】Ginger11月号「考え方、イシキしていますか?」
幻冬舎・女性誌Gingerの連載:「私のトリセツ 自分学」 今回のテーマは私たちの「考え方」についてです。 私たち、1日におよそ6万回以上思考している、と言われますが、そのメカニズムをひもといて、苦しくならない考え方にア…
-
【国際学会発表】”アジア版Well-being”を測るものさし作りの試み
2023年9月19日~23日、東京一橋講堂にて、国際合同学会:Joint Congress of ICOH-WOPS and APA-PFAW 2023(国際産業保健学会 職場の組織と⼼理社会的要因科学委員会 & アジア…